翻訳と辞書
Words near each other
・ Keiko Lee
・ Kein
・ Keio University Press
・ Keio University Press Inc.
・ keiretsu
・ KEIRIN
・ KEIRIN EVOLUTION
・ KEIS
・ Keishi
・ Keison
・ Keisuke Kuwata
・ KEIT
・ Keita
・ Keita The Newest
・ KEITH
・ Keith Emerson
・ Keith Jarrett
・ Keith Moon
・ Keith Richards
・ Keith Urban


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Keisuke Kuwata : ウィキペディア日本語版
Keisuke Kuwata[けいすけ くわた]

Keisuke Kuwata』(ケイスケ・クワタ)は、桑田佳祐のソロデビューアルバム1988年7月9日発売。発売元はビクターTAISHITAレーベルキャッチコピーは『くちづさんでいるのは、彼です。』。
1992年6月27日2001年6月25日にはリマスタリング盤が発売された。
== 解説 ==

=== 制作 ===
最初の桑田佳祐名義のソロアルバムである。桑田はこれ以前にも嘉門雄三名義でソロアルバムを発売済みであるが、そちらは現時点でもCD化はされていない。先にシングル発売していた「悲しい気持ち (JUST A MAN IN LOVE)」(1987年)、「いつか何処かで (I FEEL THE ECHO)」を収録しているが、c/w曲は企画アルバム『フロム イエスタデイ』発売までアルバム未収録となっていた。なお、本作はベストアルバムTOP OF THE POPS』に収録された楽曲が最も多いアルバムでもある。
KUWATA BANDの活動中は、レコーディングはスタジオセッションで比較的短時間で仕上げ、ライブやテレビ出演も精力的に行ったものの、それらの活動が終わった後、KUWATA BANDでの活動に疑問を感じ、今度はスタジオにじっくり篭って曲作りに専念したいと思った事と、当時の桑田の中に「ポップス」という言葉に対しての愛着を再び感じるようになった事などが重なり、こうした思いから制作が始まった。1987年から1年掛かりでレコーディングは続けられ、サザンのデビュー10周年の時期に重なる事となり、サザン復活の直後にソロアルバムリリースということになってしまった〔桑田佳祐『やっぱり、ただの歌詩じゃねえか、こんなもん』P16、新潮社、2012年〕。
小林武史が全面プロデュースを務めており、この時から桑田と小林のレコーディング体制が始まっている。この頃からサザンオールスターズ本体の編曲にも関わるようになり、1993年辺りまで参加していた。
当時の制作方式としては、桑田がある程度曲のコード進行やイメージを伝えると、小林がいくつかのアレンジの選択肢を与え、それに対する返答を基に方向性を模索するというものだった〔桑田佳祐『やっぱり、ただの歌詩じゃねえか、こんなもん』P17、新潮社、2012年〕。桑田曰く小林の選択肢に対して「曖昧に且つ無責任に」答える時もあったため「そんな僕と一緒にやるハメになった彼らの苦悩や、いかばかりか・・・である」と著書で発言している〔桑田佳祐『やっぱり、ただの歌詩じゃねえか、こんなもん』P18、新潮社、2012年〕。
桑田は、このアルバムでは詞の内容にも力を入れたといい、以前の作品のような語感重視の言葉遊びで終わらせるのではなく、洗練された内容の詞が多い。また、英語部分を前活動のKUWATA BANDの英語詞を担当していたトミー・スナイダーが全編に補作しているのも大きい。夫妻に長男、次男が生まれていた時期でもあり、子供の目線や子供へのメッセージをテーマにした曲もある。また桑田は歌詞が出来上がると「これを見せたら彼らはどんなリアクションをするだろう?」と思うようになり、新たに出来上がった歌詞を小林・藤井らに見せる事がひとつの楽しみであり勝負でもあったと語っている〔桑田佳祐『やっぱり、ただの歌詩じゃねえか、こんなもん』P18、新潮社、2012年〕。
このアルバムの制作時に桑田・小林・藤井の3人がお互いの主張を譲らないため、一時はアルバムの完成すらも危ぶまれたという逸話がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Keisuke Kuwata」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.